海外のユーザーに見てもらえるSEO対策を考える

日本と同じGoogleの検索エンジンに掲載してユーザーへ届ける場合であっても、日本の国内仕様とはSEOのランク付け方法など、国により少し差があります。しかし、ユーザーの利益になるサイトを上位にするという基本方針は一緒なので、該当する「キーワードで検索したユーザーが満足する」コンテンツを作り込むということが重要な考え方です。被リンクの数やその被リンク先のページランク、ドメインの運用歴といった要素もGoogleの検索順位に影響を及ぼすようですが、その影響力は相対的に低くなっています。小手先の方法で上位表示を狙うことでは駄目なのは国内と同じ。コンテンツの質を引き上げてユーザーの満足度を上げるコンテンツを作るようにしていきましょう。

海外向けのサイトを作るメリット


この記事を読んでいただいているあなたには既に海外に向けてウェブサイトを作る理由が存在しているかもしれませんが、恐らくその理由は大きく以下の2点に集約されるでしょう。

莫大な人口母数に対して集客を仕掛けることができる

海外SEO対策には大きなメリットがあります。海外のSEOで成果を出すことができたら安定した海外からのアクセスパイプを手に入れることができます。これは国内のSNSと同じ道理ですが、海外で成功すると人口が多い分、スケールが違います。地域によるところはありますが、国外のSEOが成功するとそのアクセス数が日本の数倍を記録するという話も聞きます。SEOの順位は永遠ではありませんが、コストが掛からないマーケティングとして大きな一手となるでしょう。気を付けなくてはいけない点は言語選択です。地域によっては日本人のように主要言語が必ずしもあるわけではありません。ネイティブ翻訳を行う前に一度、自動翻訳コンテンツを導入してどの言語に翻訳されることが多いのかを把握した上で費用を掛けると効率的にネイティブコンテンツ制作に移行することができます。ユーザーを確保する為にも良質な記事を書いてファンを固定化させましょう。日本にいながらにして海外のユーザーにリーチすることができたなら、海外に拠点ができたようなものだと思います。

日本にいながらガッチリと海外への販売機会を創出できる

海外向けのウェブサイト制作&SEO対策はサイトとコンテンツを用意することができれば海外をターゲットにした集客を日本にいながらでも可能にする施策です。基本的な考え方はGoogleをはじめとする現地検索エンジンに適応させることがまず第一の目標です。それができればSEO対策を開始することができます。現地の検索エンジンに適応、認識をされないうちは何をしても徒労に終わるかもしれません。

本来、海外へのプロモーションやECなどの越境販売、その他マーケティングを仕掛ける際には、海外ので営業を行う代理店をはじめとする会社に依頼することで活路を見出してきました。今では海外向けのウェブサイトを準備してそのSEO対策が万全であれば、国内に居ながらも海外に向けて効果を発揮する営業活動が可能になります。そこには日本国内と比にならない人数の見込み客が存在します。海外に向けて販路を広げるというと誰しも不安に感じることも多いでしょう。しかし、「人口減少も懸念される国内だけに絞って今後も勝負していく」ということが、「未来にとっての最善手であるか?」は誰しもが疑うべきことでしょう。

海外向けSEO対策に必要な考え方とその対応について

国外へ向けたウェブサイトには大きな可能性があることは明らかですが、その海外ユーザーを満足させるコンテンツを作ること、実際にサービスを提供することが必要になります。良質なコンテンツ、提供サービスを産み出すには時間や最適化されたノウハウが必要です。色々な検討材料がある場合には、まず第一に良質なコンテンツを作成する為の選択をしましょう。国内SEOと同じく特定の検索結果で上位に表示されるコンテンツを作成するためには、手間と時間が掛かることは当然のことです。コンテンツは可能な限り自動翻訳を避けたテキストをベースに画像や動画で情報量と質を高めたものにしましょう。質の高いコンテンツが並べられないと目の粗いザルのようになかなか安定した結果を出すことができないでしょう。

効果的な対策方法は日々変化をするという前提で取り組む

SEO対策においては国内外ともに「絶対に効果の出るコンテンツ」を確実に作成することは困難です。本質的なところは「検索ユーザーが満足するコンテンツ」であるとして、その有意差の測定方法、結果は検索エンジンのアルゴリズム、順位付けルールの変更に伴って変わっていきます。現在のところ、検索順位の順位変動が発生してもどの要素が影響したかをページを制作した側で特定することは難しいですし、いちいちそのようなことを気にしていても失った順位を取り返すことに繋がるか分かりません。しっかりとした指針を自分たちの中に持って定期的に同じ基準でコンテンツが良化しているのか見定めることが大切です。

国外ユーザー基準で満足度を高めるコンテンツ制作を考える

検索エンジンのアルゴリズムは複雑ですが、そのサイトを評価するアルゴリズムの中でどのような要素が大きな影響を持っているかというと、コンテンツの質と被リンク(最初は特にできるだけ上位の公共性、権威性の高いところからの被リンク)が効果的と考えられています。昔と比較をすると、他の評価基準も増えてきている中、被リンクの数、質からくる検索順位への影響力は下がってきていると推察されますが、それでも現在も大きな影響力を持っている部類であるとことは間違いないと思われます。そのため、海外の方に認めてもらえるようなコンテンツ作りを優先して少しでも多くの被リンクを受けることができるよう行動することが重要です。

被リンクを受ける為のコンテンツつくりとして、注意しなくてはいけない点があります。もし被リンクによる流入を期待するのであればそのコンテンツから日本国内へのリンク設定は最小限に留め、現地のウェブサイトとしての佇まいを表現することで被リンク獲得を目指しましょう。あなたが国内サイトを閲覧したときにそのウェブサイトに国外サービスのバナーやリンクが溢れていたらどうでしょう…おそらく大半のユーザーが、不安と居心地の悪さを感じてページを去ってしまうのではないでしょうか。国外ユーザー向けのサイトはその国でのホーム感を大切にした運用を心掛けると良いと思います。

多言語サイトはそれぞれの言語別にURLを分ける必要性がある

海外の検索エンジンにおいて、特定のキーワードで上位に表示させたかったら、多言語化したウェブサイトは言語ごとにサイトのドメインURLを分けておく必要があると考えられています。本来であれば、ドメインURLを分けずとも同じページ内で多言語コンテンツを表現出来たらいいのですが、現時点の検索エンジンの対応だと、同一URLでの多言語化は本来評価されるべき順位よりも評価が下がることが確認されているようです。

今後、検索エンジンの検索アルゴリズムが成長する過程で問題ないと言われる時代もくるかもしれませんが、今できる対策として、同一の内容で複数言語のコンテンツを準備する場合、サブドメインを設けるなど、言語ごとにページを用意するようにしておきましょう。1ドメイン1コンテンツしかインデックスされない制限があったとしても言語別のドメインを確保できているとそれぞれがSEO効果を発揮することができます。複数の言語で同一の内容を作成するにあたっては、1ページで自動翻訳などの対応をするのではなく、異なるURLのページを用意するようにしていきましょう。

複数URL例
https://en.xxx.(ドメイン)/
https://xxx.(ドメイン)/en/

コンテンツはネイティブスピーカー基準で制作する

外国語のコンテンツを作る場合、日本語→外国語とする場合と、外国語でゼロからコンテンツを作成するケースがあると思いますが、日本語のコンテンツを翻訳する場合は自然な翻訳を作成する必要があります。自動翻訳に頼った直訳では不自然な言語のまま、現地の人には十分に理解されないコンテンツになってしまう可能性があるからです。現地のネイティブにしっかりと情報が伝わらないと、その情報がいかに良質であっても意味をなさず、検索順位も下がってしまう可能性があります。そのため、意訳を含めた自然な翻訳を作成することがとても大切になります。日本国内のSEOに関しても不自然な日本語のサイトが上位に現れることが滅多にないことから、その優位性は明らかでしょう。コストは掛かりますが必要不可欠なコストであることを認識して、自社のサービスを自社の言葉で届けることができるように体制を整えることは重要です。

TCDでは現在TCD MUSEUMの英語化を進めています。そう、つまり現在掲載中のTCDユーザーサイトはもれなく英語で紹介されるということになるわけです。モチロン、自動翻訳ではなくネイティブレベルのスタッフが翻訳を対応します。自社サイトのグローバル化をされている。検討しているということでしたら是非TCD MUSEUMへの掲載申請をオススメします。TCDテーマを使っていて掲載を希望する場合はコチラから。

まとめ

サービスのグローバル化は必然にして必要な流れです。大企業の海外支社がどうこうというニュースは耳にしていた。という時代から、いまや国内の中小企業、個人サイトにまでその流れの中にあります。日本旅行に訪れるインバウンド需要にリーチするにも国外からの検索にヒットさせることが大切になります。これまでの自動翻訳機能を国内サイト向けに設定しただけの「日本滞在中の国外ユーザーへ向けた対応」から「自国からリーチしてもらえる国外ユーザーへ向けた対応」へ舵を切る時ではないでしょうか。


TCDでは今後TCDユーザーのグローバル化もサポートする方向で力を入れていきます。現段階ではTCD GALLERYで使っているWordPressテーマ「STYLY」テーマに国旗アイコンを表示できる機能が備わっています。まだとりあえず、といった機能実装でモチロン、改良予定です。国旗アイコンは今後アメリカ、イギリス、ロシア、中国、韓国、ポルトガル、スペイン、ドイツ、フランスなどに対応していきます。TCDテーマのデザインに最適化させた国別切替ボタンという意味ではユーザーにメリットはあると思いましたので先に実装させています。TCDユーザーにはウェブサイトのグローバル化についても一緒に検討してもらえると嬉しく思います。今後は当ブログでも国外へ向けた情報発信に役立つ情報をお届けして行く予定です。

国外サイトを展開するにあたって、アクセス解析を整理する方法を書きました。