SNSマーケティングに取り組み、大きな成果を上げている企業が増えてきています。SNSマーケティングは、WebサイトによるSEOマーケティングとは違った宣伝効果があり、うまく使えば瞬間的に大きな宣伝効果が見込めるマーケティング手法です。当記事では、大手SNSを利用する理由、運用するうえで注意するべき点や、企業アカウントの実例を紹介します。WebサイトとSNSアカウントの相互にうまく利用して、効果的な宣伝効果を生み出す参考としてください。

企業がSNSを利用する理由

企業がSNSアカウントを運用する目的はいくつかあります。
※ここでのSNSアカウントはアクティブユーザー数の多い大手SNSのアカウントを運用するケースを想定しています。

  • ロイヤリティ向上
  • 情報拡散
  • ブランディング

ユーザーの信頼度が高まり、そのブランドの商品やサービスを利用する人が増えることによって、ロイヤリティの向上が期待できます。普段、コミュニケーションを取る機会のない企業が、SNS上で双方向にコミュニケーションが取れるため、親近感が湧くことがロイヤリティの向上につながるのです。SNSはリツイートやシェアなど、情報拡散力にも優れています。

特にTwitterはオープンなSNSであるため、情報拡散力の高い点が特徴です。クローズドなFacebookやLINEは、友だちとして登録したユーザーのみに特別なサービスを提供するなど、特別感を打ち出したマーケティングに向いています。

Instagramは、ビジュアルによるインパクトで勝負するSNSであり、インスタ映えする商品やサービスを扱うことの多いファッション系や飲食系のお店は、ブランディングの一環として利用したいSNSです。SNSは、どれも即時性による旬なネタの宣伝効果が大きいことから、SNSごとの特性を理解して、目的に合わせてSNSを使い分けることで効果的な宣伝ができます。例えば、以下のような使い分けをすると、効果的な宣伝ができます。

  • 店舗情報、アクセス、企業理念のように変わらない情報はWebサイトで公開
  • 季節別の限定メニュー、春・夏ファッションなど、変化する情報はTwitter、ビジュアル系の情報はInstagramへ
  • セールの情報、新製品の限定販売などお得意様に優先して知らせたい情報はFacebookやLINEで

個人店の場合は、SNSをあまりたくさん運用すると大変なので、最も効果的にブランディングができるSNSに絞りましょう。Instagramは写真で表現するSNSであり、比較的炎上の可能性が低く効果的にブランディングができるSNSなので、ビジュアル効果の高い商品を取り扱っている場合はまず活用したいSNSです。

以下の記事にこれからSNSマーケティングを始める方のために国内で利が高そうなサービスについてまとめてみました。是非ご覧ください。

運用するうえで注意するべき点とは?

SNSマーケティングの基本は、継続的な更新です。更新しないSNSアカウントは、ユーザーがどんどん離れていきます。ただ、継続的な更新を続けていくにはそれなりのパワーが必要であり、言葉や画像などの表現でも、時事ネタの取り上げ方や、差別的な表現によっては炎上リスクがある点には注意しなければなりません。運用上の注意点の主なポイントは以下の通りです。

  • SEO対策にはならないため、Webサイトは別に必要
  • 運用方針を最初にきちんと定める
  • ユーザーとの対話を重視するか
  • 店舗の定期的な連絡用か
  • SNSアカウントのキャラクター設定
  • 継続的な更新が続けられるように専任の担当を充てる
  • 発言内容が炎上からトラブルに発展しない為の対応を考えておく
  • 炎上した場合の対策は素早さが基本
  • フォロワーが一定数以上増えてきたら個別メンションは避けてまとめて答えるようにする

SNSマーケティングで成功している企業アカウントは、運用方針が定まっており、企業アカウントのキャラクター付けも明確で、継続的な更新を続けていることが特徴です。また、SNSでの発言は、常に炎上のリスクが伴います。普段から発言内容に注意することはもちろんですが、炎上直後の素早い対応によって、企業イメージが大きく向上する場合もあります。SNSを運用する段階で、可能な限り炎上対策もあわせて検討しておきましょう。

また、SNSのフォロワーが少人数の場合は、話しかけられれば応えるという双方向のやり取りが、信頼感の醸成やブランドイメージの向上に大きく役立ちます。しかし、一定数以上フォロワーが増えると、物理的に個別の返信は難しくなるため、どこかのタイミングで、メンションではなくまとめて回答する形に変えるなど、フォロワー数の変化による柔軟な運用の見直しも行うようにしましょう。

企業アカウントの事例を見てみよう

Twitter、Facebook、Instagramの3つについてとても参考になる企業の事例を紹介させていただきます。それぞれとても有名なアカウントなので勉強熱心な方は見たことがあるかもしれませんね。

SHARP株式会社のTwitterアカウント @SHARP_JP

ゆるいツイートで親近感を持たれている企業アカウントと言えば、最初に名前が挙がる企業アカウントです。反応が早く、時事ネタを取り入れる柔軟性など、多くのファンを魅了しています。シャープ株式会社が展開するサービスの印象とSNSアカウントの間にあるイメージのギャップがより中の人感を表現することに成功している要因ではないでしょうか。

@SHARP_JP – twitter

ローソンのFacebookアカウント

期間限定の商品紹介を継続して写真付きで投稿しつつ、ときどきフォローや「いいね」を促すキャンペーンを実施するなど、安定した更新を続けている企業アカウントです。Facebookの運用形態として、基本に忠実に運用をされている印象です。Facebook運用に迷った時の参考になります。

ローソン – Facebook

ハーゲンダッツ ジャパンのInstagramアカウント @haagendazs_jp

高級アイスクリームのイメージを打ち出している写真が多いハーゲンダッツジャパン。美味しそうというイメージだけでなく、おしゃれで高級感、季節感などを表現する美しい写真でブランドイメージを構築しています。投稿全体としてぶれないバランスをとっている点に注目してご覧ください。定期的に投稿される9つの投稿に分割した1枚写真でサムネイルページの見栄えを作る方法など、Instagramを運用されている方は取り入れてみたらいかがでしょうか。

@haagendazs_jp – instagram

企業の中に複数のブランドがある場合やチェーン店が多い場合は、ブランド別、チェーン店単位でアカウントを分けて運用すると、アカウントの世界観が統一できます。どのSNSアカウントにも共通するポイントは、アカウントのキャラクターイメージがはっきりしている点です。運用を始める前に、「どのような世界観を持ったアカウントにするのか」を検討しブレないブランドイメージを構築することが、SNSマーケティングを成功させるポイントではないでしょうか。

まとめ

SNSマーケティングについて、SEOマーケティングとの違い、使い分けのポイントやSNSマーケティングの目的や運用上の注意点を紹介しました。SNSマーケディングは、どのSNSを選び、どのような運用ルールを定めて運用をするかという事前の検討をしっかりしておくことで、より大きな効果が期待できます。具体的な企業アカウントの事例を参考にして、自社アカウントを使ったSNSマーケティングにチャレンジしてみましょう。当記事では多くのシェアを抱えているSNSサービスを有効に活用したSNSマーケティングのヒントを取り上げましたが、同じSNS活用でも目的が少し異なるクローズドSNS(会員制、限定配信)もユーザーとの関係性を築くには有効です。もし、クローズドなSNSを展開したいとお考えの場合はこちらの記事を参考に検討してみてください。